fc2ブログ

CHANP BLOG② デタラメ山暮らし JSBAプロスノーボーダーの生活

★信州蓼科白樺高原・女神湖のほとりにあるロッジ「蓼科メドウズ・スポーツドミトリー」の出来事☆冬はスノーボード!JSBAプロスノーボーダー秋山浩範(あきやまひろのり)のブログです☆★

HOME 秋山浩範(あきやまひろのり)プロフィール

秋山浩範

Author:秋山浩範
元JSBA公認プロスノーボーダー。プロツアー最高位は7位、15年間プロ活動を行ってきました。
☆PSAプロツアーランキング(AL)
2017-肩関節の手術とリハビリ
2015/16 ケガにより欠場
2014/15 12位
2013/14 19位
2012/13 14位
☆2022シーズンよりJSBAへ活動拠点を移行(40)。9戦中7戦表彰台🏅
■関東大会
GS3位、DU優勝
■全日本スノーボード選手権
GS準優勝、DU準優勝
■G2菅平スマイルカップ
PSL優勝
■G2八千穂HAROカップ
GS3位
■SAJ全日本技術選 神奈川県・千葉県選抜 準優勝(AL)

蓼科メドウズ スポーツドミトリー
秋山家経営のスポーツロッジ
サポート・スポンサー カテゴリ chap BLOG①(2007-2013)
過去の活動記録はこちらから★
タグクラウド

アルペンスノーボード 秋山浩範 エコーバレー しらかば2in1 アルテッツァジータ 蓼科メドウズスポーツドミトリー カスタム LEXUS IS200 sportcross アルテッツァ いすゞウィザード ランサーエボリューションワゴン しらかば2in1 isuzu ランサーエボワゴン(CT9W) suv TEAM100 CT9W GoToトラベル ランサーエボワゴン 白樺湖 RODEO 冬の旅行 ADバン GXE15W 猫のいる生活 ALPINE 女神湖 サマーゲレンデ G580 DIY LENOVO CSTM 交換 APEX しらかば2in1ゲートトレーニング ゲートトレーニング RACE ランドクルーザー80 SWE-1900 デッドニング ふじてん SWE-1390 ローダウン UPZ サブウーファー ミニキャブバン 3G83 ドライブシャフト交換 コロナ感染症 取得方法 高速周遊パス ウーバーイーツ TOYOTA GAZOO 地域共通クーポン 今と昔 高い場所 AZZEST 音質改善 ランエボワゴン APA4200 アンプ取付 Racing 猫の脱走 PDX-4.150 フォグランプ HDJ81V 三毛猫 予防接種 ディーゼル デッドストック 台風10号 パソコンのCPU交換 飼い猫 巨峰 地域共通クーポン券 殻割り 長野県 引っ越し シャインマスカット  PARK 2017 SPORTCROSS 4WD 2018 ,秋山浩範,しらかば2in1 ミスターチューン カービング アルペンスノーボー CPU 白樺湖積雪 Isuzu ブースト計取付け タコメーター ゴルフ EKスペース 初夏 御射鹿池 車山高原 エンジンスターター取付け 純正ホイール流用 スロコン ECU アウトランダー 純正ホイール 純正流用 流用 ツライチ 爪折り ビーナスライン 宿の本音 ドローン 空撮 ニャルソック 自宅警備猫 アウトランダーPHEV PR50 動画 むねぐみ茶 シーズンイン 急斜面 F2 氷上 Titanium ノートパソコン SSD換装 直6 新型コロナウィルス 真冬の寒さ GoToトラベル停止 RC12 年末年始の過ごし方 Snowboards VISTPLATE07 U62V しらかば2in1APEX ラッピング ミニキャブ 三菱製 ショック交換 U42V インテリア ベタベタ病 スノーボードライフ 雪国暮らし 田舎暮らし snowboards 1HD 日本一桜の開花が遅い場所 スキー場 ラッツコース エコーバレー営業停止 ハブベアリング ドライブシャフト しらかば2in1指定管理者制度 白樺湖スキー場 EKスポーツ インフルエンザ予防接種 足回り BeePalette 紅葉 換装 今シーズンのスキー場 ペットカメラ POINT951 4G63 H82W 感染者 スキー場OPEN アズーリ FISI ランエボ スタビリンク スタビリンク交換 スタビブッシュ スピードセンサー故障 日産テラノ ブレーキパッド交換 オイルシール ブレーキディスク交換 デフサイドシールオイル漏れ ユーザー車検 スタビライザーリンク交換 メモリ 

ユーザータグ「アルテッツァ」が設定された記事

VVT-i オイルコントロールバルブの交換

山岳地帯での使用は過酷、且つトヨタ車の持病でもあるエンジン可変バルブ機構VVT-iを制御するOCVの故障。
症状はある日突然に起こった。走行中に前触れもなくエンスト、車を路肩に寄せエンジンを掛けるが掛からない(セルは回る)。イグニッションをOFFにし、再度エンジンONにすると掛かる。この症状は特に寒い日に起きたので、点火系のトラブルかと思っていたが、暖かくなってきたGW過ぎにも症状が出た。
DSC_2096 (1)

1日の気温が10℃以下にならない季節になるとエンスト症状はパタリと消えた。
不分明のまま次の冬を迎え、またエンスト症状が出てしまうととても困る。原因を突き止める為に、先日車両をディーラーに持ち込んだ。ディーラーに行く前に自分でもネットで調べると、同じ機構を持つエンジンでこのような症状が多くあり、持病とも書かれていた。ディーラーが所持しているS2000という診断機で原因がわかるらしい。
IMG_2411.jpg

僕の車両は、現在症状がなく走っているので原因究明には至らなかったが、サービスマンの所見ではOCVが怪しいと交換を勧められた。他にも悪いところがないか色々と調べてくれ、エンジンヘッドガスケットからオイルが滲み始めていたので合わせて修理してもらうことにした。どちらの作業もDIYで出来るが丁寧に対応をしてくれたので、今回はディーラーでお願いをすることに。
IMG_2953.jpg

IMG_2954.jpg

購入してからほぼノートラブルだったが、走行距離が伸び、年式が古くなるに連れて消耗品の交換が多くなってきたなぁ。
ここ半年で、
4輪ショックアブソーバー交換
前輪ドライブシャフト左右交換
前輪アッパーアーム・ボールジョイント左右交換
4輪スタビリンク交換
タイミングベルト、WP、テンショナー、プーリー諸々交換
そして今回のVVT-iOCV交換とヘッドガスケット交換。
やたらと足回り品が多いのは、走り重視でパーツ点数が多いことだろうか...。
壊れる前に直すのが、長く乗る秘訣❢

20年前のネオクラ車、アルテッツァ
まだまだ人気もあるし頑張れる🔥
THEME:自動車の整備&修理 | GENRE:車・バイク | TAGS:

母からもらった誕生日プレゼントの絵が...笑 ランエボ

今月に42歳の誕生日を迎えた。長かった厄年3年、なんとか生き抜くことが出来た(笑)。
これからはきっと良いことがたくさんあるはず!笑

家に帰ると母が誕生日プレゼントを用意してくれていた🎂どうやら絵のようだ。絵画が好きな母は、きっと自分の趣味の絵をプレゼントしてくれたんだろうと思い、袋から取り出してみると...ランエボ!車に全く興味がない母が、僕が乗っている車を知るはずもない。察するに父がアドバイスをしたのだろう。この絵を描いた画家さんは車の絵で有名な海外のアーティストだそうだ。素敵なプレゼントに感激した。
IMG_0177.jpg

今年の車弄りも終盤🔧
先日、車検から帰ってきたアルテッツァのショックとその補器類の交換をした。四輪ダブルウィッシュボーンと高級車の脚を持っているアルテッツァだが、交換は部品点数が多く面倒くさい💦
IMG_0180.jpg

4年前にダウンサスへ交換した際にバラしたことがあるので、今回は短い時間で交換をすることが出来た。ショックは抜けてはなかったが、KYBの純正同等品と比べると、かなり柔らかく戻りも遅かった。
IMG_0179.jpg

スタビリンクもグリスが滲みグニャグニャに柔らかくなっていたので交換。
IMG_0182.jpg

交換後、峠道を走るとシャッキとしたね~。コーナーがスムーズで揺れ戻しも減った。
直線はちょっとゴツゴツするが、慣れれば済みそうだ。そして車高が少し上がったのは、やはりヘタリが来ていたせいだろうか。
IMG_0183.jpg

車は距離が伸びたり、古くなるとお金が掛かるなぁ。
皆さんは愛車のメンテナンスしていますか?ショック交換は5~8万kmが推奨ですよ~。安心安全なドライブとスノーライフを⛄
THEME:自動車の整備&修理 | GENRE:車・バイク | TAGS:

トヨタ アルテッツァの1ボタン鍵をレクサス3ボタン仕様に変える🔑 

東京で10月下旬の気温と言っていたが、白樺湖もそれに釣られ朝の気温は10℃、寒くてファンヒーターを出した。おーい、近づきすぎると毛がチリチリになるよ~(笑)。一番寒かったのは彼女かもしれない...(メスです🐈)。猫は寒がりというのは本当だった。しかし、冬にコタツを出したが入ることはなかった(笑)。
DSC_2271.jpg

部屋が暖かくなると居心地のいい場所を見つける。今日は静かで暗いクローゼットでお寛ぎですか?この前、長野で買ったシャツを座布団にしている...。そして、餅みたいだ(笑)。
20210907_130458201.jpg

いつも通りイグニッションにキーを差し、エンジンを掛けようとしたら取っ手が捥げたアルテッツァのキー。危うくキーシリンダーから抜けなくなるところだった💦キーと取っ手が一体成型されているので、直しても直ぐに捥げそう。20年使われた経年劣化だろうか。ネットで調べるとレクサスのキーカバーや3ボタンのトランスミッターに交換されている方々がいるので、自分もそうしようと思いサイトを物色。
DSC_2273.jpg

で、揃えたのがコレ。
レクサスGS(アリスト)用の剣先38㎜のショートタイプ ブランクキー
レクサスLS(セルシオ)用のトランスミッターカバー
トヨタ ハリアーの3ボタン トランスミッター
ニコイチならぬサンコイチでキーを作る。アルテッツァ=レクサスISだが、何故かIS用が売っていない。トランスミッターが横1ボタンからだろうか。トランスミッターを車両と同期し、1ボタン→3ボタンへ移行。方法は、キーを差したり抜いたり、ドアをロックしたりアンロックしたりと呪文のようなことをすると設定出来る。
DSC_2272.jpg

明日、WAVEキーを削ってもらって完成🔑

THEME:自動車の整備&修理 | GENRE:車・バイク | TAGS:

アルテッツァ ダッシュボードのベタベタ病に終止符を...🔨

野球好きなんだよなぁ~⚾ボールを見ているんだろうか¿?
小さい頃はテレビに飛び掛かっていたが、最近はスタンド(僕のモモ)で見るようになった(笑)。
DSC_2261.jpg

野球の時間に重なり掃除にやってくるルンバ。
気になるが、逃げも近寄ることもない。SNSで目にするルンバに乗って楽しむようなことはしてくれそうにない。
DSC_2263.jpg

アルテッツァ中期以降に乗っている人は同じ目に遭っていると思う。
ダッシュボードやインパネ周りに塗装されているゴム?ラバー?のようなモノが経年劣化で、触れると付着する。手も服も真っ黒になる。
betabeta.jpg

ネットで調べるとエタノールで落ちるらしい。早速Amazonで購入し作業を開始。
ベッタベタな塗装を剥がすのに何枚もタオルを使い何時間も掛かった。この塗装を剥がすと灰色の素地が出現する。これが乾くとカサカサして如何にも古い車感が...。ダッシュボードを外して再塗装というのも難儀だ。
DSC_2993_202109031219449ef.jpg

DSC_2147.jpg

手っ取り早くラッピングシートにしよう!
光沢や柄が入っているようなシートだとヨレや気泡が入ると見栄えが悪い。そこで見つけたのがレザー調シート。革調のシワシワした柄と強調しすぎない色がGOOD。

いきなり完成写真。
湾曲した面は工業用ドライヤーで伸ばし丁寧に行ったが、一枚貼りは無理だ。伸ばした部分は冷えると縮み、アールのキツいところは剥がれてしまう。作業する体勢もキツく地獄の作業だった...(笑)。150㎝×50㎝のロールを1本使用。濃いグレーに黒いレザー、思ったよりもそっけなかったので、インパネにはステッチ調のシールを貼った(ハセプロ ダブルステッチ)。違和感なくいい感じ👍
DSC_2184.jpg

DSC_2181.jpg

DSC_2182.jpg

これで暫く内装は綺麗だろう🔨
安物のカッティングシートを使ったということもあるが、湾曲した場所の貼り付けは難しかった。もう一度やれと言われると、悩んでしまう作業だったなぁ。
THEME:自動車の整備&修理 | GENRE:車・バイク | TAGS:

アルテッツァ 殺風景なフロント周りをイメージチェンジ... ノーズブラ取付

6月中旬に販売予定だったアルテッツァのトミカ。通販で買つもりでいたが、瞬殺で売り切れになった...。
そしてフリマアプリやオークションサイトで高額で売られている。転売目的はやめてくれー。
is300.png

アルテッツァトミカが購入できずショックを受け、パソコンから離れ振り返ると...。何故リュックの上に乗っているんだー。しかも寛いでいる。君の言動は全くわからん(笑)。
DSC_3850.jpg

アルテッツァって凄くいい車だが、外見が地味というか個性が弱いんだよなぁ。
ランエボみたいに「グワッ!」というモノがない(笑)。
DSC_2097 (1)

フロント周りで何かないかネットで物色をしていると、ノーズブラを見つけた。今更感と管理が面倒なノーズブラ、雨が降ったら外し、濡れたら乾かし、ボンネットに砂が入り込みキズになるので保護が必要。まぁ暇だし、それくらいは出来るだろうと購入。アメリカ老舗メーカーのコブラ製。コルガンと迷ったが、コブラの方が奥行きが長く迫力が出そうなのでこちらを選んだ。
DSC_2101.jpg

下地になるボンネット部に、長期着用でキズと変色がないように保護シートを貼ってから取り付け。取り付けは被せるだけだから簡単🔧ついでにアイラインにもレザー調のラッピングシートを購入し貼った。うーん、一気に北米ぽくなったけどどうだろうか?ヤン車ぽくも見える(笑)。本当はディフレクターが欲しかったが、今回はノーズブラにした。見付けたら変えるかもなぁ。
DSC_3852.jpg

暫らくは北米風を楽しみます!
DSC_3853.jpg
THEME:自動車の整備&修理 | GENRE:車・バイク | TAGS:
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
251位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ウィンタースポーツ
11位
アクセスランキングを見る>>
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ツィッター
NINJYA ANALYZE
2020.11/4(WED)更新

■2021-22ゲートトレーニング 
☆常設ポールバーン(タイムチャレンジバーン)をお借りし、何方でも参加が出来る練習環境です。参加詳細は下記を参照下さい。
■ポールコース■
しらかば2in1スキー場 パラダイスコース
■活動■
しらかば2in1スキー場にてフリーラン・ゲートトレーニングを行っています。
■練習費■
・4時間コーチング付ゲートレッスン5500円(2時間4000円)
 ビデオクリニック・タイム計測器付
・4時間フリーランレッスン5000円(2時間3500円)ビデオクリニック付
・フリーポール500円(タイム計測付・スキー場管理事務所にてビブを受け取りエントリー下さい)
 サポートは一切いたしません.ケガなどに気を付けて練習をして下さい
※ゲートエントリーはヘルメット着用を義務とさせていただきます。
■練習資格■
・連続ターン(カービング)が出来るスキルをお持ちの方
 (初心者の方はスキー場スクールへの入校をお勧めします)
・スキー場マナーが守れる方
 (一般の方への威嚇行為NG、リフト乗車への割り込みNG、ゲレンデスタッフの指示に従うなど常識的な行動が出来る方)
・スキー・スノーボード傷害保険に加入されている方。
・ゲートトレーニングはヘルメット着用を義務といたします。
■サポート■
・秋山浩範(元JSBA公認プロスノーボーダー、プロツアー最高位7位、ランキング2013年14位、14年19位、15年12位)※テクニカルアドバイジングフィーは別途、ご相談下さい。
・ロッジ蓼科メドウズスポーツドミトリー
 (宿泊割引,1泊500円/人引き、チューニングルーム利用とテクニカルアドバイス等)
URL http://www.sports-dormitory.com/
・MR.TUNE×LEGNA (商品購入,チューンナップ)
URL http://mr-tune.com/

■ゲートバーン&ゲート練習日程 随時更新!!■

レッスンはE-MAILまたはTELにてお申し込み下さい。
E-MAIL:tanukist@gmail.com
TEL:090-6191-0729 0267-55-6705

その他お問い合わせ等もお気軽にお問い合わせ下さい。