ご近所の山梨へ
香箱座りと思いつつ、後ろ足ビョーン。先週は晴間が戻り、暑かったのかな¿‼

昨日は友人の車検で山梨のSのさんのところへ。
9月に入ると車検場が混むので、8月までに済ましておきたい!ブレーキローターや油脂類の交換、車検前の準備をして弾丸ツアーをしてきた。このスバル インプレッサWRX、丈夫で11年13万5千kmを走行しているがノートラブル。もちろん走りに影響のあるショックやサス、ブーツ類などの消耗品は交換しているが、なんせ壊れない。僕のランエボはACDやEGR、その他電子制御部品に色々な支障があったが、スバルは壊れない。これはたまたまだろうか??

心配をしていた社外ヘッドライトでパス出来た。
社外プロジェクターは光が散ってしまい規定の光量が出ず、車検不可になることが多い。このヘッドライトもプロジェクターの付いているLOWビームはダメ(そもそもカットラインがダメ)。ハイビームで車検を通してもらうことになった。それ以外は問題なし!持ち主はまだまだ乗り続けるらしい。最近の車は、より電子制御化が進み乗っていてもつまらない、水平対向エンジンのボクサーサウンドを楽しめるEJエンジンも消滅してしまい、次はVTECターボしかないと言ってた(笑)。よくわからんが、好きにしてくれ(笑)。

それにしても甲府は暑かった...。
出発をする時の蓼科の気温は24℃、1時間後に着いた時の甲府は35℃。30℃以上に耐えられない体に...☀