fc2ブログ

CHANP BLOG② デタラメ山暮らし JSBAプロスノーボーダーの生活

★信州蓼科白樺高原・女神湖のほとりにあるロッジ「蓼科メドウズ・スポーツドミトリー」の出来事☆冬はスノーボード!JSBAプロスノーボーダー秋山浩範(あきやまひろのり)のブログです☆★

HOME 秋山浩範(あきやまひろのり)プロフィール

秋山浩範

Author:秋山浩範
元JSBA公認プロスノーボーダー。プロツアー最高位は7位、15年間プロ活動を行ってきました。
☆PSAプロツアーランキング(AL)
2017-肩関節の手術とリハビリ
2015/16 ケガにより欠場
2014/15 12位
2013/14 19位
2012/13 14位
☆2022シーズンよりJSBAへ活動拠点を移行(40)。9戦中7戦表彰台🏅
■関東大会
GS3位、DU優勝
■全日本スノーボード選手権
GS準優勝、DU準優勝
■G2菅平スマイルカップ
PSL優勝
■G2八千穂HAROカップ
GS3位
■SAJ全日本技術選 神奈川県・千葉県選抜 準優勝(AL)

蓼科メドウズ スポーツドミトリー
秋山家経営のスポーツロッジ
サポート・スポンサー カテゴリ chap BLOG①(2007-2013)
過去の活動記録はこちらから★
タグクラウド

アルペンスノーボード 秋山浩範 エコーバレー しらかば2in1 アルテッツァジータ 蓼科メドウズスポーツドミトリー カスタム LEXUS IS200 sportcross アルテッツァ いすゞウィザード ランサーエボリューションワゴン しらかば2in1 isuzu ランサーエボワゴン(CT9W) suv TEAM100 CT9W GoToトラベル ランサーエボワゴン 白樺湖 RODEO 冬の旅行 ADバン GXE15W 猫のいる生活 ALPINE 女神湖 サマーゲレンデ G580 DIY LENOVO CSTM 交換 APEX しらかば2in1ゲートトレーニング ゲートトレーニング RACE ランドクルーザー80 SWE-1900 デッドニング ふじてん SWE-1390 ローダウン UPZ サブウーファー ミニキャブバン 3G83 ドライブシャフト交換 コロナ感染症 取得方法 高速周遊パス ウーバーイーツ TOYOTA GAZOO 地域共通クーポン 今と昔 高い場所 AZZEST 音質改善 ランエボワゴン APA4200 アンプ取付 Racing 猫の脱走 PDX-4.150 フォグランプ HDJ81V 三毛猫 予防接種 ディーゼル デッドストック 台風10号 パソコンのCPU交換 飼い猫 巨峰 地域共通クーポン券 殻割り 長野県 引っ越し シャインマスカット  PARK 2017 SPORTCROSS 4WD 2018 ,秋山浩範,しらかば2in1 ミスターチューン カービング アルペンスノーボー CPU 白樺湖積雪 Isuzu ブースト計取付け タコメーター ゴルフ EKスペース 初夏 御射鹿池 車山高原 エンジンスターター取付け 純正ホイール流用 スロコン ECU アウトランダー 純正ホイール 純正流用 流用 ツライチ 爪折り ビーナスライン 宿の本音 ドローン 空撮 ニャルソック 自宅警備猫 アウトランダーPHEV PR50 動画 むねぐみ茶 シーズンイン 急斜面 F2 氷上 Titanium ノートパソコン SSD換装 直6 新型コロナウィルス 真冬の寒さ GoToトラベル停止 RC12 年末年始の過ごし方 Snowboards VISTPLATE07 U62V しらかば2in1APEX ラッピング ミニキャブ 三菱製 ショック交換 U42V インテリア ベタベタ病 スノーボードライフ 雪国暮らし 田舎暮らし snowboards 1HD 日本一桜の開花が遅い場所 スキー場 ラッツコース エコーバレー営業停止 ハブベアリング ドライブシャフト しらかば2in1指定管理者制度 白樺湖スキー場 EKスポーツ インフルエンザ予防接種 足回り BeePalette 紅葉 換装 今シーズンのスキー場 ペットカメラ POINT951 4G63 H82W 感染者 スキー場OPEN アズーリ FISI ランエボ スタビリンク スタビリンク交換 スタビブッシュ スピードセンサー故障 日産テラノ ブレーキパッド交換 オイルシール ブレーキディスク交換 デフサイドシールオイル漏れ ユーザー車検 スタビライザーリンク交換 メモリ 

2022年11月の記事

Is there such a competition ? 日本の特有のスノーボード競技

スノーボードの競技って、速いか・飛ぶかだと思っていた。
ワールドカップやオリンピックの競技になっているアルペン、スノーボードクロス、スロープスタイル、そしてハーフパイプ、どれも魅力的なスポーツだ。どれを見ていてもワクワクする。これに加え日本にはテクニカルという競技がある。昨シーズンは見様見真似で出場した。何を競うのかよくわかっていないが、スノーボードの「型」を競う?。競技と言うより武道に近い印象を持った。テクニカルは一般的にスポーツと呼ばれているものとはちょっと違った雰囲気で、スノーボードを仕事(インストラクター)としている人が多い。

石の上にも3年。何事も3年はやってみないと、楽しさや魅力はわからない。
あと2年やってみるけど、今までのスノーボードと全然違う。滑り方も道具もゆるゆるな感じにして、上下動とか過度に板を立てたりと余計に動く。


テクニカル競技では8割以上の人がドメスティックブランドを使っている。
APEX稲熊さんに聞くと、APEXに乗ってテクニカルに出場する選手は僕が10年ぶりらしい。APEXにもフリーカービングモデルが出ており、この板に乗ればいけるかもだな。用途は多分違うけど笑。

APEXの吉田社長にお会いした時に、テクニカルもこれからやっていくと話すと、以前、本国メーカーにテクニカルについて話したことがあり、返ってきた言葉は「Is there such a competition ?」「日本にはそんな競技があるのか?何を競うんだ?」だったそうだ。

日本ではメジャーだが、世界ではニッチなテクニカル。
奥が深いぜぇ...。
THEME:スノーボード | GENRE:スポーツ |

2022-23 UPZ RC-R到着🏂

先日、今シーズン使用するアルペンスノーボード用ハードブーツが届いた。
UPZ RC-R、ネオンイエロー眩しい。RC12ベースのRC-Rは5バックルだったが、昨シーズンフルモデルチェンジが施され4バックル+NEWレイアウトになった。ツルっとした見た目とは裏腹に、シェル硬度はかなり上がっている。動かしたい場所はしっかり動き、止めたい場所はしっかり止める。脱き履きも楽になり、理想のブーツに近づいている。スノーボードから降りる人が多くなる中、毎年アップデートを重ねるUPZは、開発者さんの気持ちが伝わってくるような素晴らしい製品だ。これからバックルキャッチャーの位置、サイドカントと前傾角度の調整などをし雪上に立つ準備をする🔧
IMG_3957.jpg

爪とぎの段ボールのカスが散らかるので、段ボールで覆った。
まさかのBURTONロゴとシンクロするウチの猫。山なりになった背中が、ロゴと同じに.なっちゃった..笑。 
BURTON改めNYARTON笑。
IMG_3967.jpg
THEME:スノーボード | GENRE:スポーツ |

冬の防寒対策とスノーボードの準備⛄🏂

天気予報に雪のマークが付いたが不発、暴風雨に見舞われてしまった☔
暖かい11月、スキー場の降雪機は今季一度も動いていない。まぁ、慌てなくても寒くなるさ笑。

先週末から滑り始める予定だったが、近場で滑るところがないので部屋の防寒対策を施工。施工といっても、窓枠サイズにカットした中空ポリカをはめ込むだけ笑。しかし、これをやるか、やらないかで部屋の温度が5℃違う。標高1600mの冬の生活は想像以上に大変なことをみんなは知っているだろうか。ゲレンデがすぐだから羨ましいと言われるが、人が住む生活限界は越えている。暖房を掛けずに寝ると、枕元に置いたペットボトルの水が凍っていたり、3日間水道を使わないと管の水が凍り出なくなったり、雪かきが予想以上の筋トレになったり...。買い物は、Amazonがなければ野垂れ死んでいるところだった笑。
IMG_3939.jpg

お猫様も防寒対策で冬毛に衣替え。納戸の奥深く、陽が良く当たる場所を見つけたようだ笑。
IMG_3946.jpg

スキー場オープンが待ちきれないローカルの若い子達が、入れ代わり立ち代わり道具のメンテナンスやお茶をしに来てくれる。雪上では長い時間を話すことは少ない。こういった季節の変わり目に遊びに来てくれると楽しい時間になる。家のワクシングルームがたまり場のようだ笑。
IMG_3943.jpg

今週末のシーズンインも怪しいな。
なんだかんだシーズンインは12月になってからになるかもしれない🏂
THEME:スノーボード | GENRE:スポーツ |

フリースタイルスノーボード カービングとゲート用にNEWアイテム

もちろんアルペンスノーボードがメイン、フリースタイルボードは少々。
飛んだり跳ねたり出来ない。カービング特化型、ゲートで速さも目指したい。そういったことを考案すると道具は強いものを好むようになる。今年は市販のソフトブーツで一番硬いと言われているHEAD Eight BOAを購入した。
無題

今までブーツはBURTON一択だったので、他メーカーにするのは冒険。今まで愛用をしてきたSLXも気が付けば高級品。HEADとBURTONの価格差が心配(価格相応)だが、カービングのし易さに定評のあるEight BOAでどんな滑りが出来るのかワクワクする。シーズン初めは暫くソフトブーツで体を慣らしていこう。
THEME:スノーボード | GENRE:スポーツ |

白樺湖で一番早くOPENするスキー場 11/19㈯予定

朝晩は痺れる寒さ..。
布団から出る勇気が必要な11月。
お猫さまは24時間稼働のペットヒーターのお陰でぬくぬくなのだろうか。よく後ろ足をしまい忘れる。
IMG_0485.jpg

そういえば11月下旬にゲレンデを開けると言ってたな。
毎年、11月3週目の週末OPENを目標にしているしらかば2in1スキー場。未だ達成をされたことはないが、そのやる気は凄い。久しぶりにHPを覗いてみると昨シーズン4月から更新はない。これはいつも通り笑。リアルタイムを知れるライブカメラを見るとズラりと人工降雪機が並んでいる。最初にOPENをさせるコースは日当たり抜群の南斜面。気温が下がっても付けるのが難しいというが、今シーズンはどうだろうか。
live4_2022110814244625f.jpg

週間的予報。
気温はしっかり下がるが日中は晴れの予報。うーん、あと10日、間に合うかな。
無題

THEME:スノーボード | GENRE:スポーツ |

一癖あるほうが好き🏂 ミスターチューンにお邪魔してきました。

チューンの持ち込みで千葉県松戸市にあるミスターチューンさんにお邪魔した。
店長の小部さんはワールドカップやオリンピックに出場する選手の板を手掛ける国内で有数のチューンナッパーだ。小部さんとは色々なご縁がありサポートをいただいている。最初に板を仕上げてもらったのは4年前。その時の衝撃は今も覚えている。音に例えると、シュルシュルシュルギューン笑。谷回りは板が深い場所に入り、板が下を向き抵抗が掛かる辺りからエッジが超滑る。

お邪魔した当日は、APEX稲熊さんもお迎えに来てくれた。
先シーズンの報告と今シーズンの活動、更に来シーズンの話も少し...。お店に行ったのはお昼過ぎ、出たのは閉店時間の20時、楽しい話が続きあっという間だった。今シーズンのチューン、超楽しみにしています❣
IMG_3911.jpg

そして、昨シーズンから乗り始めたAPEXスノーボード。
稲熊さんからパターンの違う板をたくさん乗せてもらい、特性を学ばせてもらった。試乗板のチューンももちろん小部さん。
APEXの乗り味は一癖あり。雪面への早い捉えと谷回りを長く取るイメージ、回転力とエッジングのタイミング・リズムを考えないと乗りにくいと感じるだろう。良い板というのは滑り方を教えてくれるというが、APEXもそういう類の力を持っている。加えてAPEXはフレックスやトーションの変更が出来るので、体格や技量によって細かく設定変更が可能。特性は変わらないが、誰もが乗れるチャンスを持っている。

僕は「乗り味」がある板が好き。
すぐに乗れてしまう板はNG、ちょっと自分には難しいかな?チャレンジしたいくらいの板が自分を成長させてくれる。
その辺、APEXは理想的ー❣キャリアを重ねれば重ねるほど滑りを変えていくことの難しさを感じるようになる。道具の力を借りて、楽しく上手くなれるなんて一石二鳥。伸び悩んでいる人、思ったような成績が出ない人にぜひ試してほしい。
IMG_1837.jpg

THEME:スノーボード | GENRE:スポーツ |

富士スピードウェイへ🥅

先週末はきょうちゃん(澤井恭介プロ)のお誘いで富士スピードウェイまで出掛けた。
当日は日産スカイラインGT-Rのイベントが開催されており、会場には街中でほとんど見かけないR系スカイラインがぎっしり❣僕は三菱車なので、若干のアウェイ感を感じるものの迫力の走りとカスタムされた車をたくさん見ることが出来て、すごく目の肥やしになった。GTRかっけー!


きょうちゃんのステージアは260RSというスカイラインR33の上っ張りをワゴンに変えたお化けワゴン。エンジンはもちろん名機RB26DETT搭載。更にエンジンはスペシャルチューン品に載せ替えられ、タービン交換までされている。馬力は500に近い数値が出ているそうだ。音も走りもシビレまくりのサーキットチューンだ。因みに僕のランエボは、ブーストアップとECUの書換で330馬力、トルク(約50キロ)とピックアップ重視の峠仕様になっている。
IMG_3862.jpg

そして他にもお化けワゴンが...。白い260RSは若い青年の車両。かなりの車好きで他にも複数の日産車を保有しているという。好きモノ同士との話は、とても盛り上がり楽しかった。S木さん、K島さん、ありがとう❣
IMG_3860.jpg

イベント会場にはGTRがズラリと並ぶ。ドコを見てもGTR笑。日本が世界に誇るスーパーカーが一同に揃うことは稀だろう。
IMG_38471.jpg

IMG_3838.jpg

IMG_3834.jpg

長く続いた自粛生活から久々の車のイベント。
凄く充実した週末を遅れた。冬までにもう一回くらい行きたいな..。
THEME:スノーボード | GENRE:スポーツ |
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
スポーツ
251位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ウィンタースポーツ
11位
アクセスランキングを見る>>
カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ツィッター
NINJYA ANALYZE
2020.11/4(WED)更新

■2021-22ゲートトレーニング 
☆常設ポールバーン(タイムチャレンジバーン)をお借りし、何方でも参加が出来る練習環境です。参加詳細は下記を参照下さい。
■ポールコース■
しらかば2in1スキー場 パラダイスコース
■活動■
しらかば2in1スキー場にてフリーラン・ゲートトレーニングを行っています。
■練習費■
・4時間コーチング付ゲートレッスン5500円(2時間4000円)
 ビデオクリニック・タイム計測器付
・4時間フリーランレッスン5000円(2時間3500円)ビデオクリニック付
・フリーポール500円(タイム計測付・スキー場管理事務所にてビブを受け取りエントリー下さい)
 サポートは一切いたしません.ケガなどに気を付けて練習をして下さい
※ゲートエントリーはヘルメット着用を義務とさせていただきます。
■練習資格■
・連続ターン(カービング)が出来るスキルをお持ちの方
 (初心者の方はスキー場スクールへの入校をお勧めします)
・スキー場マナーが守れる方
 (一般の方への威嚇行為NG、リフト乗車への割り込みNG、ゲレンデスタッフの指示に従うなど常識的な行動が出来る方)
・スキー・スノーボード傷害保険に加入されている方。
・ゲートトレーニングはヘルメット着用を義務といたします。
■サポート■
・秋山浩範(元JSBA公認プロスノーボーダー、プロツアー最高位7位、ランキング2013年14位、14年19位、15年12位)※テクニカルアドバイジングフィーは別途、ご相談下さい。
・ロッジ蓼科メドウズスポーツドミトリー
 (宿泊割引,1泊500円/人引き、チューニングルーム利用とテクニカルアドバイス等)
URL http://www.sports-dormitory.com/
・MR.TUNE×LEGNA (商品購入,チューンナップ)
URL http://mr-tune.com/

■ゲートバーン&ゲート練習日程 随時更新!!■

レッスンはE-MAILまたはTELにてお申し込み下さい。
E-MAIL:tanukist@gmail.com
TEL:090-6191-0729 0267-55-6705

その他お問い合わせ等もお気軽にお問い合わせ下さい。